Zoomご利用方法
使用端末についての注意事項
指導の快適さの点から、ご使用いただくデバイスはiPadあるいはPC(10インチ以上、OSは問わず)を推奨しております。スマートフォンの場合、共有する画面上の文字などがつぶれてよく見えなくなる可能性がありますので、予めご了承ください。- スマートフォンを使用する場合は画面、カメラ角度が安定するようにスタンドや台をご使用ください。
- Zoomでの指導の際、教師が「ホワイトボード」を使用することがあります。その際、必須ではございませんが、生徒様側にもiPad、またはペンタブレット、アクティブペン、スタイラスペンなどがあると効率的な指導につながる事がありますのでご検討ください。
推奨組み合わせ(クリックでURLに飛びます)
apple ipad+apple pencil (無印iPad以上のサイズを推奨しております。)
iPad
Apple Pencil
*このほかにもAndroidタブレットなど数多くの製品がありますが、当会でのサポートはiOSのみとさせていただいております。androidタブレットの使用をご希望される方は、ご家庭各自の責任でお願いします。
推奨ペンタブレット端末(クリックでURLに飛びます)
推奨ペンタブレット端末
※ 指導当日にトラブルが起きないよう、事前に一度お持ちのデバイスでのカメラ・マイク等の動作確認をお願いします。

1. 最初に生年月日の記入を求められた場合には、保護者様の生年月日の記入をしてください。(18歳未満の登録が制限されています)

2. いつも利用しているメールアドレスを記入し、サインアップを押します。(PC上で利用しているメールアドレスが望まれます。)

3. サインアップを押すと、記入したメールアドレス宛に、アカウント作成のためのメールが送られてきますので、ご確認ください。

4. 左記のメールが送られてきますので、「アクティブなアカウント」もしくは表示されているリンクをクリックしてください。

5. 右の質問(あなたは教育機関としてサインアップしていますか?)が出てくることがありますが、「いいえ」をクリックして続けてください。

6. 生徒様あるいは保護者様の本名を記入したうえで(後でも変更できます)、お好きなパスワードを設定したうえで、「続ける」をクリックします。

7. 右の画面が出てきますが、「私はロボットではありません」のチェックボックスをクリックしたうえで、「手順をスキップする」をクリックしてください。

8. これでアカウントの作成は完了しました!「マイアカウントへ」をクリックし、名前等の各情報の確認をして下さい。

9. マイアカウントページの画面右上にある人のマークをクリックし、「サインアウト」をクリックして終了になります。
ZOOMソフトのダウンロードと授業への参加方法
(PCをお使いの場合)ZOOMのPC用ソフトをダウンロードするために、以下のURLへ移動してください。
https://zoom.us/download

1. 右の「ミーティング用Zoomクライアント」のダウンロードをクリックします。

2. ダウンロードしたファイル(インストーラー)をダブルクリックして起動させます。

3. サインインをクリックします。

4. 上記のアカウント作成で最初に登録したメールアドレスとパスワードを入力し、「サインイン」をクリックします。
※この時「次でのサインインを維持」をクリックすると、次回情報を入力する手間が省けます。(どちらでもかまいません)

5. 右の画面が出てきますので「参加」をクリックします。

6. 担当教師から伝達されたミーティングIDを「ミーティングIDまたは個人リンク名を入力」の部分に入力し、名前の枠には生徒様のお名前を入力したうえで、授業の時間になったら「参加」をクリックします。

7. 担当教師から伝達されたミーティングパスワードを入力し、「ミーティングに参加」をクリックします。

8. ビデオプレビューが出てきますので、「ビデオ付きで参加」をクリックします。

9. 授業が開始されます。画面共有やホワイトボード等の使用については、教師からの指示に従って操作をしてください。
10. 終了する場合は、画面右下の「退出」あるいは「終了」をクリックして終了します。

11. Windowsを使用している場合、画面左下のWindowsボタンから「Zoom」というフォルダを見つけることができますので、「Start Zoom」をクリックして、再度サインインをすることができます。(③からの手順)
1. アプリストアからZOOMを検索し、アプリをダウンロードしておきます。

2. アプリを起動すると右の画面が表示されるので、「サインイン」をクリックし、アカウント作成の際に登録したメールアドレスとパスワードを入力してサインインをします。(上記のPC版の説明も適宜参照してください。)

3. サインインが完了すると右の画面(タブレットの場合は下の画面)となりますので、「参加」ボタンをクリックします。

4. 授業の時間になりましたら、事前に教師の方より連絡があったミーティングID、生徒氏名を記入し「ミーティングに参加」をタッチしてください。
※画面下部の「オーディオに接続しない」、「自分のビデオをオフにする」は操作しないでください。
5. 授業が開始となります。ホワイトボードや画面や写真の共有については教師の指示に従ってください。
6. 画面上の「退室」または「終了」をタップすると、オンライン授業は終了となります。
関東経済産業局の認可組合に所属する優良団体

当会は、関東経済産業局から認可を受けている家庭教師派遣業協同組合に所属しています。 HP上の表示料金以外の徴収は一切せず、執拗な電話勧誘も行いません。 また高額教材の販売もしておりません。
収益は医師育成と地域医療の発展に当てられます

当会の収益は、医学生の教育と地域医療の発展に還元されます。 地域の方々へ基本的な医療教育を行うことで、地域全体での病気の予防や早期発見などに繋がります。